ALWAYS 続・3丁目の夕日

封切りしたばかりの映画を見るなんて何年振りかな
先日テレビ放映で初回作を見たんだけど続きを見たくなった。
原作は好きでよく読むが、ま、原作とのギャップはしかたないね。



映画の設定した時代には自分はまだ生まれていなかったけど
自分の子供時代の記憶の中では↓

国鉄の初乗り運賃は、こども10円で私鉄は20円、バスは15円
まだまだ蒸気機関車は現役であった
超特急ひかり号に乗るのが子どもたちの夢である


家のテレビは白黒だ
父親はなぜかいつもテレビの裏蓋を開けて何かをいじっている
電気冷蔵庫はすでにあった
洗濯機の脱水はローラー式である、ビミョーに漏電している
ミシンは足踏み式である
ご飯の炊飯器はガスである、タイマーがないので早起きして米を研いでいる
家の風呂は薪か石炭である、近所の子が「もらい湯」に来る


イカーなんて持っている家は近所にわずか
三輪自動車がパタパタ言って走っている
ステップバンのトーフ売りが来るとなぜか子供たちが集まる
家の前の道は未舗装である
二人乗りしたマッハⅢが家の垣根に突っ込んだ
ボンネット付きの路線バスには車掌さんが乗っている
そして車掌さんは肉声で次の停留所を告げ、降りる人は挙手をする
はじめてワンマンバスに乗ったときは、天井裏から車掌さんが喋っていると思った


家に電話はなくて近隣の家で「呼び出し電話」であった
それは学校の連絡網には各生徒の自宅の電話番号の後に(呼)と書いてある
学校は木造2階建てであり、石炭ストーブだ
日直が朝早く登校して石炭をもらいに行き、放課後灰を捨てに行く。
給食は鯨肉が多い、脱脂粉乳は不味くて嫌だった
子供の服が破れれば、つぎ当てするのは普通である


どこの駄菓子屋の婆さんも口うるさい
男の子の3大遊びは、メンコ、ビー玉、ベーゴマ(賭け事ばかり)
女の子は、ゴム跳び、石けり、ママごと
男女一緒に遊ぶことはまれで、一緒に遊んだりしたら翌日の教室の黒板に
相合傘を描かれるのはお約束

ああ昭和w
たっぷり昭和に浸ってきました。
薬師丸ひろ子さんの母親役はとってもよかったな
なんて言うか「昭和の母性」というものを強く感じました。
あれじゃあ昭和のオトコは皆マザコ・・うわ何をするくぁwせdrftgふじこwww